アウトドアする人、みんな心が元気。
みなさんこんにちは、あらおです。
今日は、沖縄県民の私がオススメするディープなスポット紹介、第一弾をしていきたいと思います!
これから結構シリーズ化していく予定なので、お楽しみに!笑
たまに、王道も出るかもしれませんが、基本的には県民の半分以上が知らないところを紹介していきたいと思います。
そんな、記念すべき第一弾はこちら!!!
嘉津宇岳
嘉津宇岳(カツウダケ)は沖縄県名護市にある小高い山で、標高は452m。
かつては沖縄県最高峰と思われていたが、実際は与那覇岳(ヨナハダケ)、八重岳(ヤエダケ)に次いで三番目。
恐らく沖縄県民でもほとんどの人が登ったことがないと思います。
私も、この地域に4年以上住んでいますが最近初めて行きました。笑
とりあえず一つ言えることは、めちゃクソオススメです!!!
そんな嘉津宇岳を紹介していきたいと思います。
嘉津宇岳場所は、沖縄県名護市勝山。
嘉津宇岳と検索すればすぐに出てきます。
車も山道を5〜10分程度走らせれば着くのでアクセスもしやすく、駐車場や(ボットンですが)トイレもあるので安心です。
駐車場から嘉津宇岳山頂まで、ゆったりのスピードでほぼノンストップで歩いて30分ほど。
道はほぼ一本道なうえに、かなりの頻度で目印があるので、自らルートをそれない限り迷う心配はないでしょう。
途中の岩が結構スベったので、アウトドアサンダルか靴でいくことをオススメします。
島ぞうり、別名:やんばるスパイクでも登れるということを写真の彼が証明してくれたので、最悪ぞうりやサンダルでも大丈夫です。笑
森の中に入ると2℃くらい気温が低くなるため、8月後半でも快適に登ることができましたが、駐車場にも自販機などはないため、予め準備していくことをおすすめします。
道中も、もののけ姫のような雰囲気が出ていて、かなり綺麗です。
体力的にも片道約30分ということで、そろそろ疲れてきたというくらいで頂上にたどり着くので、ちょうどいいです。
そして、頂上からの景色が本当に最高!
みなさんお待ちかね、嘉津宇岳頂上からの景色がこちら!!!
めちゃくちゃ綺麗じゃないですか?
しかもこれ、一眼レフとかで撮影しているわけでもなく、iPhoneでの撮影です。
写真では魅力が半分くらいしか伝わってないのが悔しいので、もう少し貼っておきます。
日本も世界も結構回ったつもりですが、沖縄の海の美しさって本当に世界トップレベルなんですよ。
そんな美しい沖縄の海を、普段とは違った場所から一望してみてはいかかでしょうか。
See you...